猫の角膜壊死症: 1993年から2000年の64症例(80眼)のレビュー

Feline corneal sequestra: a review of 64 cases (80 eyes) from 1993 to 2000.

猫の角膜壊死症: 1993年から2000年の64症例(80眼)のレビュー

Featherstone HJ, Sansom J. Feline corneal sequestra: a review of 64 cases (80 eyes) from 1993 to 2000. Vet Ophthalmol. 2004;7(4):213-227. doi:10.1111/j.1463-5224.2004.04028.x / PMID:15200618
論文アブストラクト(PubMed)はこちら

 

論文アブストラクト
原文自動翻訳
Feline corneal sequestrum is a common condition of the feline cornea. The purpose of this study was to provide a detailed description of the clinical features of the condition including the response to different management options and to assess the rate of recurrence. The medical records of 64 cases (80 eyes) of feline corneal sequestra that presented to the Animal Health Trust from 1993 to 2000 were reviewed. Fifty-two cases were reviewed retrospectively; 12 cases were assessed prospectively between April and September 2000 as part of a separate study. The Persian was the most frequently encountered breed and the mean age of affected cats was 5.6 years. At initial presentation, sequestra were unilateral in 58 cats and bilateral in 6 cats, 5 of which were Persians. Ocular discomfort and ocular discharge were common presenting signs, occurring in 42 and 36 eyes, respectively. Seventy-four eyes were managed surgically with keratectomy only (n = 44) or keratectomy followed by a graft procedure (n = 30). Sequestra recurred in 16 eyes in the study. There was no significant difference in the rate of recurrence between eyes that received a graft procedure (n = 5) and eyes that did not (n = 11) (P = 0.56). Complications following transection of conjunctival pedicle grafts were observed. Brown to black discoloration of noncorneal tissue and therapeutic biomaterials was observed, including discoloration of both viable and apparently nonviable grafted conjunctival tissue, small intestinal submucosa graft material and bandage contact lenses.
 
角膜壊死症はネコ角膜において一般的な疾患である。 この研究の目的は、異なる管理オプションに対する応答を含む疾患の臨床的特徴の詳細な記述を提供し、再発率を評価することであった。 1993年から2000年にかけてAnimal Health Trustに来院したネコ角膜壊死症の64症例(80眼)の医療カルテをレビューした。 52例がレトロスペクティブにレビューされたが、12例は2000年4月から9月9日までの間に別の試験の一環として前向きに評価された。 ペルシャ猫は最も頻繁に罹患していた品種であり、罹患した猫の平均年齢は5.6歳であった。 初診時では、角膜壊死症は58匹の猫で片側性であった。6匹の猫では両側性であり、そのうちの5匹はペルシャ猫であった。 一般的な臨床兆候は眼の不快感(42眼)および、眼脂 (36眼) であった。 74眼に外科手術が行われ 、角膜切除術のみ(n = 44)または角膜切除術及びグラフト手術(n = 30)によるものであった。 本研究では16眼で再発した。 グラフト手術を受けた眼(n = 5)と受けなかった眼(n = 11)の間で再発率に有意差はなかった(P = 0.56)。 結膜茎の切除後の合併症が観察された。 生存しているおよび明らかに生存していないグラフト結膜組織、豚小腸粘膜下組織移植片材料およびバンテージ・コンタクトレンズの変色を含む、褐色から黒色の非角膜組織および治療用生体材料の変色が観察された。
 

角膜表層切除後に装着したバンテージコンタクトレンズの変色 (Fig6より)

 
 

  

1+