Toxoplasma Gondiiに関連した犬角結膜炎の一例

論文紹介

犬のToxoplasma Gondiiに関連した角結膜炎

Keratoconjunctivitis associated with Toxoplasma gondii in a dog

Swinger RL, Schmidt KA, Dubielzig RR. Keratoconjunctivitis associated with Toxoplasma gondii in a dog. Vet Ophthalmol. 2009;12(1):56-60. doi:10.1111/j.1463-5224.2009.00675.x /PMID: 19152600

原文(PubMed)はこちら

論文アブストラクト
12歳のパグが右目の3mmの角膜腫瘤のために来院した。 この犬は現在、両眼の乾性角結膜炎(KCS)および色素性角膜炎の治療を受けていた。 右目に対して、表層角膜切除術およびその後に凍結療法を実施した。 病理組織学的診断は上皮の異形成および化膿性角膜炎であり、病変は消退した。 2ヵ月後、黄色/褐色の結膜腫瘤、びまん性の結膜浮腫、および結膜の肥厚が右眼に発見された。 病理組織学的検査により、原虫寄生を伴う壊死性結膜炎と診断された。 全血球算定および血清生化学パネルは正常であった。 Neospora caninumとToxoplasma gondiiは陰性であった。 6週間にわたるクリンダマイシンの経口投与の後に結膜炎は消退した。 2ヵ月後、この患者は左目の同様の結膜腫瘤のために来院した。 免疫組織学的染色でToxoplasma gondiiを病原体として確認した。 再度実施したT. gondii力価検査は陰性であった。 クリンダマイシンの経口投与を再開した。 角膜バイオプシーを再評価したところ、原虫の虫体が確認された。 3ヵ月後、再発が疑われ、28日間にわたるponazurilの経口投与を開始した。 この治療以降は再発の徴候は認められていない。 犬の眼球のトキソプラズマ症はまれであるが、その報告には、上強膜炎、強膜炎、網膜炎、前部ブドウ膜炎、線毛上皮の過形成、視神経炎、多発性筋炎が含まれている。 我々の知るかぎりでは、これは犬で角膜および結膜疾患のみを生じたトキソプラズマ症が初めて確定された報告である。 われわれは、これらの限局性病変がKCSの局所免疫調節療法と関連している可能性があると仮説を立てている。 トキソプラズマ症はイヌの結膜炎と角膜疾患の鑑別診断として考慮すべきであり、片眼または両眼に発症する可能性がある。

 

原文アブストラクト
A 12-year-old Pug presented with a 3-mm corneal mass OD. The dog was currently being treated for keratoconjunctivitis sicca (KCS) and pigmentary keratitis OU. A superficial keratectomy followed by cryotherapy was performed OD. A histopathologic diagnosis of epithelial dysplasia and suppurative keratitis was made and the lesion resolved. Two months later, a yellow/tan conjunctival mass, diffuse chemosis and conjunctival thickening was discovered OD. Necrotizing conjunctivitis with protozoal parasites was diagnosed with histopathology. Complete blood count and a serum biochemistry panel were normal. Neospora caninum and Toxoplasma gondii titers were negative. The conjunctivitis resolved after a 6-week course of oral clindamycin. Two months later, the patient presented with a similar conjunctival mass OS. Toxoplasma gondii was confirmed as the etiologic agent with immunohistochemical staining. Repeat T. gondii titers were negative. Oral clindamycin was re-instituted. The corneal biopsy was re-reviewed and protozoal organisms were discovered. Three months later, a recurrence was suspected and oral ponazuril was initiated for 28 days. There has been no evidence of recurrence since this treatment. Ocular toxoplasmosis is rare in the dog but reports have included episcleritis, scleritis, retinitis, anterior uveitis, ciliary epithelium hyperplasia, optic neuritis and polymyositis. To our knowledge, this is the first confirmed report of toxoplasmosis causing only corneal and conjunctival disease in the dog. We hypothesize that these localized lesions may be associated with topical immunomodulating therapy for KCS. Toxoplasmosis should be considered as a differential for canine conjunctivitis and corneal disease and has the potential to manifest in one or both eyes.

研究分類:ケースレポート

1+